
経歴
-
2017年4月 電通国際情報サービス(通称ISID)に入社
-
クロスイノベーション本部AIテクノロジー部製品開発チーム および AIトランスフォーメーションセンターに所属
-
「つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング」など著書多数
-
日本ディープラーニング協会 委員
-
早稲田大学非常勤講師
-
AIトランスフォーメーションセンター https://isid-ai.jp/
-
twitter https://twitter.com/ISID_AI_team
-
Qiita すぐる@sugulu https://qiita.com/sugulu
-
TechPlayでの講演レポート https://techplay.jp/column/910
役割
自社AI製品のスクラム開発リーダ、SI案件の困難なAI部分の実装や案件のテックリード、その他もろもろ
カジュアル面談で話せること
私が所属するAIテクノロジー部製品開発チームの役割、仕事内容、使用技術、日々の働き方など。基本なんでもお話します!
応募条件
- 今までISIDのカジュアル面談や面接を受けたことがない人
- AIモデルの構築だけでなく、AIを活かしたシステムそのものをアジャイルに構築することに興味がある方
- ISIDのAIテクノロジー部製品開発チームで働くことに少しでも興味がもてる方
https://www.isidgroup.com/u/job.phtml?job_code=430
- 目安: 社会人歴4年以上の方
- 目安: Webシステムの構築とAI系の実装経験があり、より成長できる場を求めている方
応募フォーム
※ コメント欄にプロフィール等が分かる情報を記載ください。
(例: wantedly, lapras, linkedin, blogなどのURL)